Zaif exchangeでは、現在マイナス0.1%とさせていただいている取引手数料について、下記のように改めます。
taker手数料 : 0.1%
maker手数料 : マイナス0.1%
この変更は2016年3月10日の午後に予定しておりますメインテナンスの後に適用されます。
maker/takerについて
maker手数料とは、指値注文が一旦注文板上に並び、その後に約定した場合に適用されます。
taker手数料とは、注文が板上に並ばずに注文と同時にそのまま約定した場合に適用されます。
maker手数料について
maker手数料は従来通りのマイナス取引手数料ボーナスとなります。
取引時には一旦0%の手数料で処理され、注文額と数量がそのままアカウントの残高に反映されます。
ボーナスは0.1円単位切り捨てで円換算され、1日ごとに精算させて頂く予定となっています。
このボーナスについては、従来通り本人確認が完了したアカウントのみ付与対象となります。
また、現状の双方向ボーナスで処置されている「自己取引による除外」および「往復除外」は適用されず、1取引あたり最大20円の上限も撤廃いたします。
taker手数料について
taker手数料につきましては、取引成立時に0.1%を獲得通貨から徴収します。
30000円で1BTCを買う際は、0.001BTCの取引手数料が取引時に差し引かれ、0.999BTCの獲得になります。
1BTCを30000円で売る際は、30円の取引手数料が取引時に差し引かれ、29970円の獲得となります。
また、3/10日中の切り替えをすべく計画しておりますが、期日は遅れる可能性がありますことを、あらかじめご了承下さいますようよろしくおねがいします。